保育園のお迎え時。
他の園児に

園児
うーちゃんママはー?いないのー?しんじゃったのー?
自分作り笑いで固まる。
質問した園児のママさん困る。
うーたさん笑顔で

うーた
あっるこー!あっるこー!あたちはーげんきぃー!あるくのーだいしゅきーどんどんいこーう!
本当ありがとう。
その後

うーた
ままはいないのって?きかれたときどういえばいいの?

やましー
パパは....パパだけど....ママ....みたいなパパだから....パパはパパにもママにもなれるんだよって答えて....!

うーた
???あい。ぱぱはままなんだね。おっぱいあるもんね
.........
多分、色々こじらせた。
でも
美容師という職業柄柔らかい姿勢というか女性的な部分は持ち合わせているように自分的に思ってて
別にオネェ的な感じじゃなく
いや...それでもいいんだけど
ただ娘とは性別とか関係なく一緒に行動できるような親でいたいなと思ってる。
パパでありママという中途半端な存在を
今後娘が築いていくであろうコミュニティの中で
あーなんか言葉では言い表せせないしよくわかんないけど うーちゃんのパパは うーちゃんのパパだよねって
ポジティブな認識してもらえるような存在になりたい。