実は引用ツイート前日に娘がカバンからラムネだして
自分が「ん?これどうしたの?」と聞いたら
「サッカーの練習したらご褒美でくれたんだよー」って娘が言ってて
「へーそうなんだ良かったねぇ」っていい保育園だなぁって思ってたんだけど
今日「ん?冷静に考えて保育園がこのサイズ配るか?」 https://t.co/DkVO2yzAr3 pic.twitter.com/2bsoqisIL3— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
って考えてお迎え時に先生に聞いてみたらそんな事はしてないとの事。
その日に娘は万引きしてた。
「なんで嘘ついたの?」って聞いたら
「ぱぱがお菓子今日はなしよっていってたけど欲しかったの」と娘。ちょっと現実にありそうな嘘をついた事にショック。
成長といえば成長なんだと思うし
— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
社会のルールを知ってないからしょうがないのかもしれない。
それでも万引きした事は事実だ。
上の引用ツイートの時
だめな事なんだと注意した事もあってか娘は
「ごめんなさい」と謝罪をした。
謝るという事は悪い事をしたと分かったてくれてるんだと思う。— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
親として当たり前なんだろうけど
今自分が生きる社会のルールは当たり前になってて
その当たり前をしっかり教え伝えるという事は
自分が思うよりもしっかりとアンテナ張って日々娘を見ていかなきゃいけないんだなと改めて思った。— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
平等に時間は流れているけど
正直娘の成長は早くて親の自分の心が追いつかないなぁと思ったり。ちなみに万引きしちゃったコンビニに行って買う物の中に同じラムネを一つ入れてレジに持って行き
「これ二個分お会計してください実は....娘が...」と説明して— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
最初困惑してたけど
すぐに理解してくれて笑顔でお会計してくれたコンビニの定員さんありがとうございます。この場をお借りしてセブンイレブンさん気付かず形的に万引き行為をしてしまって申し訳ございません。
— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020
いっぱい話して
お約束の指切りした。今まで自分の小指と娘の指全部でしてたけど
小指と小指で出来る様になってた。
色んな成長を感じていこう。
なんだかんだで自分は今が一番楽しい。 pic.twitter.com/laYJDbD3PL
— やましんぐる (@yamashinguru) July 31, 2020